かわと歯科医院 島根県出雲市稲岡町の歯医者さん 【一般歯科 小児歯科 口腔外科 インプラント 矯正歯科 ホワイトニング 訪問診療】

歯並びの治療(歯科矯正治療)について

不正咬合とは、歯並びや噛み合わせが悪い状態のことを言います。
不正咬合は、見た目が気になるほか、ガタガタに生えている歯並びのため、すみずみまで歯ブラシが届きにくく、汚れがたまりやすいです。そのため、虫歯や歯肉炎、歯周病の原因になりやすいと言われています。



歯科矯正の「第一期治療」と「第二期治療」

矯正では、前歯と六歳臼歯(第一大臼歯)のみが永久歯になっている時期(混合歯列期:、8〜10歳ころ)に始める矯正治療を「第一期治療」といいます。
また、「第一期治療」のあと、全ての歯が永久歯に生えかわった時期(永久歯列期)から、「第二期治療」として、ブラケットという装置を歯の1本1本に着けて治療をする場合があります。早めに治療を始める必要がある場合は、「第一期治療」から矯正治療始めて、永久歯交換後に引き続き「第二期治療」を行うというのが一般的です。

不正咬合の種類

叢生[そうせい](前歯のデコボコ、八重歯)

叢生は歯並びが凸凹になったり重なり合ったりしている状態を言います。あごの大きさに比べて歯が大きいことが主な原因です。
歯と歯が重なり合って歯ブラシが届きにくいため、虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。
過蓋咬合[かがいこうごう]

過蓋咬合は、上の歯と下の歯の重なりが深く、下の前歯が見えないほど噛み込んでいる状態を言います。深く噛み込んだ歯が歯肉を傷つけたり、歯と歯が接触している部分に噛む力が多くかかり、歯が摩耗しやすい不正咬合です。
開咬[かいこう]

開咬は、奥歯は噛み合ってても、前歯の上下は開いていて噛み合わない状態を言います。
前歯が開いているので、前歯で物を噛み切ることができません。子どものころからの指しゃぶりや舌を突き出す癖、口呼吸などが原因ともなります。
下顎前突[かがくぜんとつ](受け口)

下顎前突は、下の歯が上の歯より前に出ている状態を言います。俗称で「受け口」などと言われます。
奥歯に虫歯ができやすかったり、「サ」行や「タ」行などの発音がしにくかったりする場合があります。

上顎前突[じょうがくぜんとつ](出っ歯)

上顎前突は、上の前歯が強く前に傾斜していたり、上あご(上顎骨)の歯全体が前に出ていたりする状態を言います。前歯の角度異常や、上あごの過成長、下あごの成長不足、指しゃぶりなどの口腔習癖が主な原因と言われています。
空隙歯列[くうげきしれつ]

空隙歯列は、あごの大きさに比べて、歯が小さかったり、歯の数が少なかったりすることが原因で、隙間が多くなっている歯並びを言います。
歯の隙間に食べ物が挟まったり、前歯の隙間が目立つことに悩みをもっている方も多いです。

マルチブラケットを使用した抜歯矯正





かわと歯科医院
〒693-0071 島根県出雲市稲岡町33-7
0853-24-2228